「偽装一人親方ってなんだろう?」

「偽装一人親方は何が問題なの」

 

こんな疑問にお答えします。

 

本記事では、偽装一人親方とは何かや、偽装一人親方の問題点、適切な一人親方として働く方法について、詳しくお伝えしていきます。

 

企業に一人親方としての契約を打診された方や、請負契約について詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

 

執筆者 ダーチー

工場に勤務しながらWebライターをしているダーチーと申します。これまで、建設業や製造業、物流業、飲食店のアルバイトまで経験しました。

目次

偽装一人親方とは?

一人親方として適切な契約で働いていくには、偽装一人親方とは何かを知っておかなければなりません。

偽装一人親方は、働く側に非常に不利な契約だからです。

 

本章では、偽装一人親方とは何か詳しく解説していきます。

偽装一人親方の定義

偽装一人親方とは、企業が労働者を正規の雇用関係として扱うかのように振る舞いながら、実際には請負契約の一人親方としての地位や条件で働かせる行為を指します。


一人親方は通常、請負契約として企業と契約するため、雇用関係として扱うのはおかしいのです。

つまり、偽装請負は法律上で禁止されている不正な手段となり、様々な社会的問題点を引き起こします。

偽装一人親方の問題点

雇用契約で働く従業員は、労働基準法に基づいた働き方を行い、法的権利や福利厚生を受けることができます。

 

しかし、偽装一人親方は、働き方が従業員と同じなのに法的権利や福利厚生を受ける権利だけが制限されることに問題があります。

 

ですので、偽装一人親方のような契約をしてしまうと、労働者の権利侵害や不平等な労働条件が生じ、労働市場全体において不正競争や社会的な偏りを引き起こす可能性が出てくるのです。

 

雇用契約と請負契約の違い

雇用契約と請負契約は、具体的には下記のような違いがあります。

 

雇用契約請負契約
関係性使用者と労働者注文者と請負人
指揮命令使用者の方が労働者に対して指揮命令を行う注文者は請負人に対して指揮命令を行わない
労働時間使用者が定める請負人が自由に決める
労災保険使用者が加入する請負人が加入する
社会保険使用者が加入する請負人が加入しない
報酬労働時間に応じた賃金成果に応じた報酬
責任使用者が負う請負人が負う
雇用主の義務安全配慮義務、賃金支払い義務など報酬支払い義務など
労働者の権利最低賃金保障、労働時間規制などなし

あなたが、適切な一人親方として契約しているか、表を見てチェックしてください。

偽装一人親方が増える背景

偽装一人親方は増えるのには、主に下記2つの理由があります。

  • 社会保険料の節約ができるから
  • 労働関係法令が適用されないから

 

それぞれ見ていきましょう。

社会保険料の節約ができるから

まず、偽装一人親方が増える原因の1つは、企業が社会保険の節約をできることが挙げられます。

本来、企業は従業員のために社会保険の加入が義務付けられています。

 

【社会保険の種類】

  • 健康保険
  • 厚生年金
  • 雇用保険
  • 労災保険

 

雇用契約の場合、上記の保険料は企業と従業員が折半負担しますが、一人親方の場合は企業が社会保険料を負担する必要がありません。

そのため、近年では人件費の高騰や経済情勢の悪化により、社会保険の負担を軽減したいという企業が増えているのが現状です。

 

特に中小企業は、人件費負担が経営を圧迫するケースが多く、社会保険料の負担軽減は大きなメリットとなります。

 

そのため、社会保険料の負担に耐えられなくなった企業が、社員を偽装一人親方として扱うケースが増えています。

 

労働関係法令が適用されないから

2つ目は偽装一人親方であれば、労働関係法令が適用されないからです。

 

具体的には、下記のような義務を負う必要がなくなります。

 

  • 最低賃金の支払い
  • 時間外労働の規制
  • 休日出勤の割増賃金
  • 有給休暇の付与

 

そのため企業は偽装一人親方として扱うことで、働き方はそのままで福利厚生の負担だけ減らすことができるのです。

 

つまり、請負契約を結ぶことで人件費が安くなり納税額が減るため、偽装一人親方として扱うケースが多くなります。

 

適切な一人親方として働くには?

では、どうすれば適切な一人親方として働けるのでしょうか?

  • 契約内容を必ず確認する
  • 労災保険に加入する

 

それぞれ見ていきましょう。

 

契約内容を必ず確認する

まず、一人親方として働くなら、適切に請負契約を締結することがとても重要になります。

法的規制や労働環境の健全性を確保するためです。

 

【適切な請負契約を行うポイント】

  1. 請負契約の内容を明確にし、書面で締結する。
  2. 仕事の範囲、納期、報酬、経費、責任の分担、支払い方法、解約条件などを確認する
  3. 契約内容をよく理解し、不明点があれば必ず質問する。

 

上記に注意すれば、トラブルを未然に防ぐことができますので、必ずチェックしてくださいね。

 

労災保険に加入する

一人親方として働いていくなら労災保険の加入は必須となります。

建設現場では常に事故が発生するリスクがあるからです。

未加入者は仕事を発注してもらえない可能性もあり、そもそも現場に入れないこともあります。 

 

下記の記事では、一人親方が現場に入れない原因について解説しています。

現場に入れるか心配な一人親方は、ぜひこちらの記事も合わせてご覧ください。

https://journal.garden-job.net/journal/zouen-news/a6522/

 

 

また、通常、労災保険は企業に所属している従業員が入るものですが、一人親方は労災保険に特別加入できます。

 

特別加入するには、特別加入団体の構成員になる必要があります。

特別加入団体の一覧については、全国労働保険事務組合連合会のホームページをご覧になってください。

 

まとめ:一人親方は適切に契約し偽装請負を防ごう

 

この記事では、偽装一人親方が引き起こす法的・社会的な問題点について解説しました。

 

偽装一人親方は、雇用契約と請負契約の違いを利用して労働者の権利を制限し、法的責任を回避しようとする問題が潜んでいます。

 

契約書に記載された条件を注意深くチェックし、偽装一人親方になってしまわないようにしましょう。

ぜひ本記事を参考にして、適切な判断を行ってくださいね。

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!