「土木作業員の職務経歴書の書き方を知りたい」

「どんなことを書けば企業にアピールできるかな?」

 

こんなお悩みをお持ちではないですか?

 

本記事では、土木作業員の職務経歴書には何を書けばいいのか、書き方のポイントをお伝えします。

 

記事後半では、土木作業員の職務経歴書の例文も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

高杉 有希子
監修者 エクステリアプランナー 高杉 有希子

静岡県御殿場市の土建屋に生まれ、大型重機が大好きな子供時代を送る。
建築に憧れ、三重短大で住環境を学ぶ。新卒でハウスメーカーFC工務店の「インテリアプランナー」に応募するも、社長の勘違いで募集したかったのはなんと「エクステリアプランナー」!!
ハウスメーカーで個人住宅のエクステリアを担当。その後、ゼネコン住宅事業部のインテリアプランナー、植木屋の外構プランナーを経て、現在は(株)ガーデンメーカーで営業設計を務める。

執筆者 ダーチー

工場に勤務しながらWebライターをしているダーチーと申します。これまで、建設業や製造業、物流業、飲食店のアルバイトまで経験しました。

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!

目次

土木作業員の職務内容

 

木材、鉄材、石材などを使い、私たちの生活を支える建造物を造るのが土木工事です。

トンネル、ダム、橋梁、土地区画整備、水道工事、家屋、道路、鉄道、河川、港湾など、普段から目にするものから目にしないものまで、土木工事の種類は多岐にわたります。

その工事現場で活躍するのが「土木作業員」です。

主に、道具や資材の運搬、掘削、アスファルト舗装、地下配管補修など、幅広い業務を担い、縁の下の力持ちとして工事を支えます。

堤防や護岸の整備なども行い、現場によって様々な役割をこなす建設現場全体を支える存在と言えるでしょう。

 

下記の記事では、土木作業員のキャリアパスや待遇まで詳しく解説していますので気になる方は合わせてご覧ください。

 

土木作業員の職務経歴書は何を書く?

土木作業員の職務経歴書は下記を記載すると良いでしょう。

  • これまでの現場経験
  • スキルや保有資格
  • 実際に関わった具体的な工事
  • 安全意識の高さ
  • コミュニケーション能力の高さ

 

本章では、もう少し具体的に解説していきます。

 

ちなみに下記の記事では職務経歴書の基本事項について詳しく解説しています。
「職務経歴書がなにか良くわからない」という方はこちらも合わせてご覧ください。

 

これまでの現場経験をまとめる

経験年数、担当業務、など、どんな経験をしてきたかを記載します。

書き方のコツは、どんな業務を行ってきたか人目でわかるようにまとめることです。

例えば…

  • 道路工事
  • アスファルト舗装、路盤工事、側溝工事
  • 大型重機操作(バックホー、ユンボ、ロードローラーなど)
  • 安全管理補助
  • 河川工事
  • 護岸工事
  • 水質管理
  • 環境保全

 

これまでの現場経験は、即戦力となる人材であることをアピールできるので、しっかりと具体的に記載することが大切です。

 

スキルや保有資格をアピール

土木作業員の職務経歴書にスキルや保有資格を記載することは、転職活動において非常に重要です。
業務内容だけでは、応募企業が求めるスキルや経験を十分に伝えることが難しい場合があるからです。

 

ですので、具体的なスキルや資格を記載することで、自分の専門性を明確に伝えることが大切になります。

土木工事関連の資格には主に下記があります。

  • 土木施工管理技士
  • 建設機械施工管理技士
  • 測量士
  • 管理技術者
  • 主任技術者
  • 高所作業主任者

 

資格名だけでなく取得日までしっかりと記載するようにしましょう。

 

実際に関わった具体的な工事を記載

具体的な工事名や内容を挙げることで、自分がどのような業務に関わってきたか明確になり、自己PRがより説得力を持ちます。

 

経験や能力のアピールだけでなく、実際にその業務を遂行できる能力があることを雇用主に示すことができるからです。

 

抽象的なスキルや能力だけでなく、そのスキルや能力が実際の現場でどのように活かされたかを細かく記載するようにしましょう。

 

また、雇用主は実際の業務経験を持つ候補者を好む傾向にあるので、具体的な工事名や経験を記載し、自分が応募内容にマッチしている人物であることを伝えることが大切です。

 

安全意識の高さをアピール

土木作業員の職務経歴書で安全意識の高さをアピールすることは、主に下記の理由があります。

 

  • 安全第一の業界だから
  • 業務の効率性と、品質向上につながるから

 

土木工事は危険を伴う作業が多く、事故や災害のリスクが存在します。
したがって、雇用主は安全意識の高い作業員を求めています。

安全意識の高さをアピールし、雇用主に自分が安全に作業を遂行できる信頼性を示すことが重要です。

 

安全意識の高い人材を獲得することは、他の作業員や関係者の安全の確保にもつながります。

職務経歴書で安全対策や安全意識の高さを記載し、自身が他の作業員の安全を考慮して、適切な行動をとることができることをアピールしましょう。

 

また、安全意識の高い作業員は、安全対策を軽視せず正確で高品質な作業を行うことができます。

そのため、安全意識の高さをアピールすることは、雇用主に自分の業務の効率性と品質向上に貢献できることを示すことにもなります。

 

コミュニケーション能力をアピール

建設現場では様々な人と関わるため、コミュニケーション能力があるかも重要な判断ポイントになります。

土木工事現場では、複数の職種や部門が連携して作業を行うことが一般的であり、効果的にコミュニケーションが取れる人材を必要としているからです。

 

職務経歴書でコミュニケーション能力をアピールすることで、チームプレイヤーであることを示し、他の作業員との円滑な協力関係を築けることを伝えることが重要です。


リーダー経験があれば、チームメンバーにどんな指示をしてきたかや、信頼を獲得するために行ったことを記載するのも良いでしょう。

 

また、土木工事現場では予期せぬ問題や困難が発生することがとても多いです。
そのため雇用主は、問題解決に必要な情報を迅速に収集し関係者と協力して解決策を見出せる人材を求めています。


ですので、職務経歴書でコミュニケーション能力が高いことを示し、自身が問題解決に積極的に取り組めることをアピールすることが大切です。

 

土木作業員の職務経歴書の書き方【例文】

職務経歴書を作成する際は、下記のポイントに気をつけると良いでしょう。

  • 具体的な数字や事例を用いて、分かりやすく書く
  • 応募先企業が求めるスキルや経験を意識して書く
  • 誤字脱字に注意する
  • 見やすく読みやすいレイアウトにする

 

上記を意識して書くことで、自身の職務経歴をわかりやすく伝えることができます。

ここからは実際に例文をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

職務要約

氏名 土木太郎 年齢 35歳

〇〇株式会社の土木作業員として15年以上の経験があります。道路工事、橋梁工事、排水設備の建設など、多岐にわたる土木工事に携わってきました。

職務経歴

雇用期間:2010年4月 – 現在

会社名:株式会社〇〇建設

待遇:正社員

部署名:土木工事部

職種:土木作業員

担当業務:

土木工事現場における作業全般を担当し、地盤改良、舗装、排水設備の設置など、多岐にわたる業務に携わりました。

道路工事では、道路の舗装や拡幅工事、アスファルトの打ち直しなど、幅広い作業に携わり、橋梁工事では、橋台や橋桁の建設、鉄筋の組み立て、コンクリートの打設など、高度な技術を要する作業経験もあります。


また、排水設備の建設では、排水管の敷設やポンプの設置、河川の護岸工事などに携わり、環境への配慮を重視しながら作業を行ってきました。

これまで使用した機械や設備は、ダンプカー、ショベルカー、ブルドーザー、アスファルト舗装機などです。

職務遂行においては、安全対策の徹底と作業効率の向上に注力し、定期的な安全ミーティングの実施や、作業員間のコミュニケーションの促進に努めました。

実際に関わった工事名

〇〇道路拡幅工事(20XX年4月~20XX年6月)

  • 工期:6ヶ月
  • 担当業務:盛土、路床工、舗装工
  • 成果:高品質な路面を実現

〇〇橋梁新設工事(20XX年7月~20XX年12月)

  • 工期:1年半
  • 担当業務:足場組立、鉄筋組立、コンクリート打設
  • 成果:安全かつ高品質な橋梁建設に貢献

〇〇市排水溝設置工事(20XX年1月~20XX年3月)

  • 工期:3ヶ月
  • 担当業務:掘削、管渠設置、接続
  • 成果:スムーズな排水システム構築

〇〇ダム建設工事(20XX年4月~20XX年6月)

  • 工期:2年
  • 担当業務:盛土、コンクリート打設
  • 成果:安全かつ強固なダム建設に貢献

 

保有資格

  • 土木施工管理技士(取得年月: 2015年6月)
  • 一級施工管理技士(取得年月: 2018年9月)
  • 油圧ショベル運転技能講習修了(取得年月: 2012年3月)
  • フォークリフト運転免許(取得年月: 2011年5月)
  • 土木作業安全技術者(取得年月: 2016年11月)
  • 高所作業車運転免許(取得年月: 2014年7月)

 

自己PR

【チームワークのアピール例】

長年の経験を通じて培ったチームワーク能力には自信があります。例えば、道路拡幅工事においては、作業員たちと緊密に連携し工程をスムーズに進行させました。
作業員たちとのコミュニケーションを重視し、問題が発生した際には迅速かつ協力的な対応を行い、プロジェクトの成功に貢献しました。

 

【安全意識のアピール例】

私は工事現場での安全を絶対条件と考えています。これまでの経験から、安全対策の重要性を強く認識しているからです。
例えば排水溝設置工事では、危険な高所作業を含む場面で常に安全帯を着用し、安全に作業を行うだけでなく周りにも着用を呼びかけました。
また、同僚や下請け業者との安全に関するミーティングを定期的に行い、事故の予防にも努めています。

 

【コミュニケーション能力のアピール例】

私はコミュニケーション能力を重視し、円滑な人間関係の構築に努めてきました。例えば橋梁新設工事では、他の職種の作業員とのコミュニケーションを重視し、作業計画や安全対策の共有を徹底しています。
また、作業指示を正確に理解し、適切に実行するために、上司や同僚とのコミュニケーションを密に取り、作業効率の向上だけでなく作業品質の向上にも貢献しました。

 

【問題解決能力のアピール例】

私は問題解決能力にも自信を持っています。過去のプロジェクトで発生した予期せぬ課題に対して迅速に対処し、適切な解決策を見つけ出すことができました。
突然の天候変化や予算の制約による課題に直面した際には、同僚と協力して柔軟に対応し、プロジェクトのスケジュールや品質に影響を与えないよう努めています。
このような経験を通じて、問題解決に対する冷静さと効果的な判断力を身に付けました。

 

【リーダーシップのアピール例】

リーダーとしての役割を果たすために、日頃からチームメンバーとの信頼関係を築くことを重視しています。工事現場での公正さと誠実さを保つことや、メンバーが私の指導や意見を尊重し共感することができるようにも努めました。
また、メンバーのモチベーションや士気を維持することも重要だと認識しています。そのために、人心掌握術を書籍で学び、メンバーとのミーティングを定期的に行ってきました。

 

まとめ:土木作業員の職務経歴書の書き方を学び転職に活かそう!

今回は土木作業員の職務経歴書の書き方をお伝えしました。

経験や業務内容、関わった工事名など具体的な情報を盛り込み、自身の経験や能力を明確に示すことが最も重要です。

 

事前に応募先企業のホームページや求人募集内容を確認し、雇用主がどんな人材を求めているのかを考え、企業に合致する経験や資格を強調しましょう。

また、職務経歴書には誤字脱字があってはいけません。
文章を慎重に校正し、間違いがないか確認することも大切です。

 

姉妹サイトであるGARDEN-JOBでは、土木や外構を中心とした求人情報を掲載中です。
登録無料ですので、関東、東海、関西エリアでお仕事をお探しの方はぜひ利用してみてください。

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!